東武博物館 鉄道模型や東武鉄道を120%楽しめる屋内施設

東武博物館(とうぶはくぶつかん)は、東京都墨田区東向島にあり、東武鉄道に関する資料・車両などを展示している鉄道保存展示の博物館となります。
東武鉄道にて、実際に運行されていた蒸気機関車や電気機関車、電車やバスの展示から、電車の運転シミュレーター、バスの運転シミュレータ、鉄道模型のジオラマなどが展示されています。

入館しますと、最初に、東武鉄道開業時の蒸気機関車であるB1形5号蒸気機関車が目に入ります。
1898年(明治31年)にイギリスから輸入されたSLです。

B1形5号蒸気機関車

このB1形SLは、静態保存ですが、車輪が動くパフォーマンスを1日4回程度実施されています。
公式動画で、その様子が公開されていましたので、共有表示させて頂きます。

下記は東武5700系5701号電車です。

東武5700系5701号電車

デハ1形5号電車は、東武鉄道が大正10年に、浅草~西新井間を始めて電化した際に導入された電車です。

デハ1形5号電車

ED5015号電気機関車は、1984年1月に東上線で貨物列車廃止となり、使われなくなりました。

ED5015号電気機関車

キャブオーバーバスは、昭和26年から昭和40年頃まで活躍した路線バスです。

キャブオーバーバス

日光線の特急として導入された、東武5700系5703号電車です。

5700系5703号電車

奥の方には関東をイメージしたHOゲージのジオラマがあり、1日5回ほど運転(パノラマショー)も行われます。

HOゲージのジオラマ

ジオラマの様子は、動画でも撮影してみましたので、よければご覧ください。

あと、別途、Nゲージのスケールでのジオラマもありました。
動いてはいませんでしたが・・。

Nゲージのジオラマ

下記は珍しい、バスの運転が体験できるバス運転シュミレーターです。

バス運転シュミレーター

東武博物館への交通アクセスですが、東武・伊勢崎線の東向島駅で下車して徒歩1分となります。
東武線の高架下が博物館になっていると言う印象です。
基本的に屋内施設ですので、雨の日でも楽しめます。

東武博物館

開館時間は朝10時~16時30分(入館は16時まで)
休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)と年末年始の12月29日~1月3日です。

入館料金は大人200円、子供(4歳から中学生まで)100円になっています。

東京スカイツリーからも1駅か2駅ですので、ぜひ、セットでどうぞ。

なお、東武鉄道の博物館がある東向島は、伊勢崎線に浅草駅から乗車した場合には、各駅停車に乗るしかありません。
ただし、隣に押上駅(おしあげえき)があり、押上には、京成電鉄の押上線・都営地下鉄の浅草線、東武の伊勢崎線・東京メトロの半蔵門線が乗り入れしています。
その半蔵門線の一部列車は直通があり、乗り換えずに東向島駅に行ける場合があります。

大宮の鉄道博物館~攻略法と駐車場
地下鉄博物館「東京メトロ」ちかはく 葛西駅近く
JRグループの「最高標高地点」と普通鉄道での「日本最高標高」の駅「野辺山駅」
SL蒸気機関車C56-144「小諸」懐古園にあり
新橋駅のSL広場 日本最初の鉄道は海の上を通っていた
京都鉄道博物館 徹底解説 失敗しない楽しみ方
小田急ロマンスカーミュージアムの解説 (海老名駅) ~小田急特急車両などの鉄道博物館
京急ミュージアム (京浜急行電鉄)解説 京急電鉄のジオラマ
横浜市電保存館 遥か昔に思いをはせる路面電車
鉄道博物館【てっぱく】大宮の鉄道屋内展示~貴重な鉄道記念物をご紹介
江ノ電は楽しかも知れない 江ノ島電鉄の日本唯一イロイロ
鉄道と港の「ジオラマ館」国登録有形文化財の敦賀・赤レンガ倉庫
衣笠鉄道「第1号形」蒸気機関車 衣笠鉄道記念館
相模原鉄道模型クラブ・入会案内

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。