
相模原鉄道模型クラブ(神奈川県)の高田と申します。
この度は、当サイトをご高覧賜りまして御礼を申し上げます。
このページは、相模原鉄道模型クラブ(SRC)に携わって頂ける方向けのご案内になります。
新規登録の受付を再開させて頂きました。
相模原鉄道模型クラブ
相模原鉄道模型クラブ(任意団体)では、JR横浜線・JR相模線・小田急電鉄・京王電鉄・リニア新幹線が集まる、神奈川県相模原市を中心にした、Nゲージ(鉄道模型)の運転会(走行会)を行っております。
また、各種鉄道系のイベント出展、全国の催事への鉄道模型ジオラマ依頼出展など、スケジュールが合えば幅広く対応もさせて頂いております。
2018年1月に発足し5年経過致しましたが、鉄道模型サークル(鉄道模型同好会)の会員制から脱却。
2023年10月よりご賛同頂ける皆様には、クラブへご支援頂く「サポート制」にて新たに再スタート致しました。
まだご賛同者さまも少ないのですが老若男女問わず、サポートメンバー様を常時登録受付致しております。
会費など
入会金・年会費などは不要。
入会金・会費は現在頂いておりませんが、協賛金(ご寄付の金額は任意)や、参加毎のサポート協賛金・会場費などの経費ご負担をサポート(ご支援)頂いております。
公共施設をお借りしての運転会にご参加の場合、参加料として概ね1日1500円~3000円程度のご支援をお願いすることが多いです。(学割は半額などあり)
※主催者の方針による
イベント出展参加は経費も掛かるため多少高額な場合あり。(参加は任意)
その他、会場までの交通費・昼食費など、個人的費用は各自のご負担となります。
登録方法
(1) まずは「ファン倶楽部」にご登録。(無料)
約10%の方が自分のメールアドレスを間違えています。
間違えがあると登録しても配信されませんのでご注意願います。
(2) 即日~3日ほどで2通の登録完了メールが届く
上記の登録フォーム送信が成功していれば、控えのメールが自動で届きますのでご確認願います。
その後、時間が取れ次第、手動で「メーリングリスト」と「メール会報」のシステムに、電子メールを登録させて頂きます。
即日~3日程度お時間を頂きます。
登録が完了すると、自動で「登録完了」メールが配信されます。(合計2通)
登録完了メールの説明に従い「チャット・ワーク」(無料)にもご登録願います。
クラブからの情報配信は、電子メールが主体ですが、メール・エラーもあることから、チャットワークも併用し、万全の連絡体制を取らせて頂いております。
※5日以上経過しても届かない場合には、下記の説明にお進み願います。
(3) 迷惑メールを確認
お金の話(参加費など)も含まれることから、かなりの確率で当方からの自動送信が「迷惑メール」に届いてしまいます。
恐れ入りますが、メールソフト(メールアプリ)を開きましたら「迷惑メール」をご確認願います。
もし、迷惑メールに届いていらた「スパムではない」「迷惑メールではない」の処理をお願い致します。
なお、1度迷惑メールではないの操作をしても、1ヶ月などしばらく経過しますと、また迷惑メールに入ってしまう可能性もあります。
可能であれば、届いた当方のメールアドレスを「ホワイトメール」(問題ない)として登録するなど対策をお願いできますと幸いです。
電子メールも間違えでない場合には、ご確認致しますので、このページ一番下のコメントよりお問い合わせ願います。
(4) ファン倶楽部の登録者様に、運転会などの予定を適時送信
不定期ですが運転会などの情報を電子メールにてお届けいたします。
参加時には別途「参加予約」をお願い致します。
※出欠を取る場合もあります。
活動の現状
運転会の活動は、相模原市内だけでなく、藤沢・南大沢(東京都八王子市)などの公共施設など会議スペースを貸切でお借りいたしまして、Nゲージのジオラマや線路を敷設し、Nゲージの共同運転会を催しております。
鉄道関係のイベント出展は、相模原市民祭り(さくら祭り)をはじめ、東京ビッグサイトでのJAM国際鉄道模型コンベンション、静岡トレインフェスタ、軽便鉄道祭などへのジオラマ出展実績がございます。
その他、商業施設様・福祉施設様・鉄道会社関連様などからの依頼を受けて、ジオラマ出展協力することもございます。
特徴
・メンバーは固定されておらず気兼ねなしで、毎回参加できなくてもOK
・神奈川県や東京都だけでなく、千葉・静岡・埼玉・茨城など関東一円や名古屋からも参加者あり (山梨・栃木・群馬の方なども歓迎)
・お子様などご家族連れや女性参加もOK (中学生から単独参加OK)
・登録制につき1回だけの運転会参加も可能
設立:2018年
英表記:Sagamihara model railway club
英略称:SRC
メンバー数:約40名 (2023年10月時点)
単独設置型ジオラマ、集合式ジオラマなどは有志メンバーが製作。(クラブ所有ではない)
理論上最大28線以上可能 (最大28コース)
お子様(未就学児~小学生)は、大人の方がご登録頂ければ、ご一緒に運転会参加可能。(ご家族連れメンバー様もおられます)
中学生からは単独でのご参加可能 (大人の方が代表してご登録頂き、中学生も一緒に参加でもOK)
高校生からは単独参加でお願い申し上げます。
※未就学児・小学生は、壊れやすいジオラマやNゲージ車両に触らないと言うご教育ができていれば問題ございませんので歓迎。このような集まりにご参加頂くのはお子様の教育にも良い影響を与えると自負しております。
上位組織
ファン倶楽部は下部組織となり、新規登録者様ははじめ「ファン倶楽部」に所属となります。
上位の組織として、中間に「後援会メンバー」、最上位に「運営サポートメンバー」があり、クラブ運営のサポートを賜っております。
後援会や運営サポートにもご協力頂ける場合には「協賛金」(ご寄付)をお願いしております。
もし、更にSRCに深くかかわりたいと言うお気持ちがある場合には、アップグレード可能ですので高田の運転会にご参加の際に13時頃から「説明」を致しますのでお申し付け願います。
詳しくは下記の早見表をご確認願います。
協力種別 | 運営メンバー | 後援会メンバ | ファン |
---|---|---|---|
入会金・会費 | なし | なし | なし |
賛同金(寄付) | 年1回以上任意 | 任意 | 任意 |
活動補佐 | 全面協力 | 不要 | 不要 |
高田の運転会 | 参加割引特典1 年2回以上参加 | 参加割引特典2 年2回以上参加 | 一般参加料 見学は無料 |
- 集合式ジオラマ | 持ち込み可能 | 持ち込み可能 | 不可 |
- Nゲージ車両 | 持ち込み可能 | 持ち込み可能 | 持ち込み可 |
運転会主催 (走行会) | 可能(ルール有) | 不可 | 不可 |
各種イベント 出展参加 | 年1回以上参加 ジオラマ助成金 | 見学可能 | 見学可能 |
有償出張依頼出展 | スタッフ報酬 | 不可 | 不可 |
無償出張依頼出展 | スタッフ参加 | 見学可能 | 見学可能 |
催事主催(共催) | 要相談 | 不可 | 不可 |
運営委員会 | 参画可能 | 不可 | 不可 |
- 重要ポスト | 些少の報酬 | 不可 | 不可 |
活動内容
Nゲージの鉄道模型走行展示
他の団体様や個人様などが出展している展示会・イベント・お祭り・店舗スペースなどにも当方のジオラマ・レイアウトを出張出展させて頂くことも可能です。
メンバー様や他サークル様などが企画した運転会などに、当方のクラブも参加する共催も可能です。(逆に当方主催にお越し頂くことも事前調整可能)
また、出展モデラーとして、国際鉄道模型コンベンション(東京ビッグサイト)での分割式レイアウト新規出展(2019年より連続)も行いました。
JAM出展もメンバー様お持ち合わせのモジュールにて出展致しました。
2022年8月JAM「国際鉄道模型コンベンション」JAMモデラー出展致します (東京ビッグサイト・東1) 相模原鉄道模型クラブ
東京ビッグサイトで当クラブをはじめて知って頂いたメンバー様もおられます。
下記は相模原市最大のお祭り「市民祭り」(桜まつり・若葉まつり)にジオラマ出展させて頂いたときの様子です。
ご要望があればスケジュールが合う限り、お祭り・イベントにも出展させて頂いております。
下記は商業施設さまでのイベント対応の模様。
このように、私共のNゲージ・ジオラマは、分割式で持ち込み・移動ができるため、イベント会場やお祭りなどでの走行展示・体験運転操作にも対応しております。
鉄道模型初心者のメンバー様もおられますので、詳しくない方やはじめたばかりの方も、お楽しみ頂けます。
下記は相模経済新聞さまにてご紹介された記事(掲載許可を頂いております)となりますが、毎回、一般参加も可能な公開状態で開催するとは限りません。
下記は、ユーチューバーの平井鉄道様にて、ご紹介賜りました際の動画です。
ジオラマなどは、製作途中のものも、接続テストで、運用させて頂いておりますのでご容赦願います。
ジオラマ、レールやレイアウト、そしてNゲージ車両などを持ち寄って、みんなで運転して楽しむ「運転会」(走行会)などの賛同者さまも募集致しております。
公民館などの公共施設・商業施設を利用したレイアウト運転会・体験運転会など、ご要望に応じて一般公開も行っております。
展示内容は毎回異なりますが、完成しているジオラマで、ご用意致しております。
また、商業施設様・店舗様・他団体さまなどとの、コラボレーションのご提案も検討可能です。
よくある質問
相模原に住んでいないと登録できませんか?
開催が神奈川県相模原を中心にと言う趣旨ですので、お住まいの場所はどこでも、地球外でも問題ありません。
遠くは千葉・静岡・埼玉・栃木・名古屋・アメリカのメンバー様もおられます。
会費は必要ですか?
入会金・会費は現在頂いておりませんが、協賛金(ご寄付)や、参加毎のサポート協賛金・会場費などの経費ご負担をサポート(協力)頂いております。
公共施設をお借りしての運転会の場合、概ね1日1500円~3000円程度のご負担をお願いすることが多いです。(学割あり)
その他、会場までの交通費・昼食費など、個人的費用は各自のご負担となります。
1度お会いしたいのですが?
誠に恐れ入りますが、その都度、個人的にお会いしていては、当方もキリがありませんので、事前にお会いするなどはご遠慮頂いております。
まずは運転会をご見学頂いておりますので、実質、1度お会いさせて頂いております。
運転会にはレイアウトボードを持参しないとダメですか?
レイアウトやレールの持参は任意ですので、ジオラマはなくてもご参加頂けます。
ただし、相模原鉄道模型クラブでは、クラブ規格の集合式モジュールを、おひとり様1台以上あることを推奨させて頂いておりますが、強制ではありません。
DCC車両は走行できますか?
運転会を主催するメンバー様の方針により異なりますが、DCC対応の持参メンバーがいる場合には、DCCに対応する運転会もございます。
HOに対応していますか?
SRCクラブとしてはNゲージ専門とさせて頂いております。
ただし、HOがダメと言う事ではなく、ご自身で主催して頂ければもHOでの運転会も開催可能です。
飲み会などはありますか?
現在、自由参加型の登録制であり、メンバーは固定していません。
そのためクラブとして飲み会を開催したことは、1度もありません。(有志では数回程度あります)
理由と致しましては、半数以上が、クルマを運転してお越しになると言うのもあります。
不慣れでひとり参加するのは気がひけるのですが?
現在は会員制ではなく、皆様にクラブを支えて頂くサポート制です。
よって、はじめてご参加の場合でも、クラブを支えたいと言う同じ気持ちのメンバー様ばかりですので、仲間に入り込めないと言うことは、あまり無いかと存じます。
よく耳にする、何度か参加しないと、入れないような、閉鎖的な考えのサークルではありませんので、あまりご心配はいらないかと存じまする
また、鉄道模型の運転などに不慣れでも、最初はだれでもそうですので、恥ずかしいことではありません。
ただし、メンバー同士、お互いに尊重し、敬う必要性がありますのでご協力願います。
毎回参加できませんが大丈夫ですか?
登録制ですが、毎回ご参加頂かなくても大丈夫です。
都合が良い時だけご検討願います。
土曜日しか開催しないのですか?
高田主催の場合、現状として土曜日の開催を中心とさせて頂いております。
また、当クラブでは、メンバー様ご自身でも運転会など、自分で実施してみたいことを、企画実施できますので、ご自身のお休みなどにあわせて運転会の開催(主催)が可能です。
定期的に開催しているのですか?
よく定期的に開催しているのか?と、ご質問を受けることが多いです。
しかし、残念ながら「不定期」での開催になります。
理由としては専用会場がある訳ではなく、貸切の会場予約がいつも希望する日程で予約が取れるとは限らないためです。(1ヶ月間で全く取れないこともある)
運転会はいつも同じ場所ですか?
会場の予約が混雑していて定期開催も難しいことがあり、同様に会場・場所も、いつも同じにはならないことが多いです。
またメンバー様でも運転会を主催できるため、相模原以外での開催になることもあります。
不慣れで心配なのですが?
初心者と言う言葉は、使いたくないので「不慣れな方」と表現させて頂きますが、私自身、電車には詳しくないですし、間違ったことを言う事もあります。
なかなか、参加する勇気が持てない方は、自信が無い、笑われそうなど、自分が失敗することを、恐れておられる方もおられると存じます。
でも、失敗を恐れていては、上達もありませんので、私自身、日々、チャレンジです。
必要なのは参加すると言うちょっとの勇気と、雨でも嵐でも運転会に行くぞと言う気持ちだけだと存じます。
家族や子供も一緒に行って良いですか?
会場の規定や法律面が優先されますが、問題なければご家族のご参加(ご同伴)も可能でして、クラブとしては歓迎するところです。
会員登録は、ご家族の代表者さま1名のみ、会員登録賜れば大丈夫です。
ただし、開催毎にその参加規程が異なる場合がありますのでご了承願います。
小学生ひとりで参加できますか?
誠に恐れ入りますが、何かあった場合の責任が取れない方の単独参加はお断りいたしております。
よって、小学生の単独参加はご遠慮願います。(小学生などお子様は、保護者の方がご登録頂いたうえで、ご一緒に参加するのは大丈夫です。
中学生より単独参加可能とし、メンバー(会員)として昼間開催にご参加頂けます。(法令に準じます)
友達・知人も一緒に参加できますか?
ご友人などは「ゲスト参加」となり、その都度、参加条件を設定致します。
裏技ではありませんが、ご友人も、相模原鉄道模型クラブへの会員登録を頂ければ、ゲストではありませんので、すべてご参加可能になります。
同じ住所に住むご家族と一緒に参加の場合には、家族で代表の方のみ会員登録して頂ければ大丈夫です。
見学だけは可能ですか?
高田の運転会では概ね、見学だけは無料で対応致しております。
その都度、開催条件が異なりますので、見学できない場合、見学できる時間がある場合、有料での見学になる場合、無料で短時間見学可能など様々です。
学割や高齢者割引などはありますか?
高田の運転会では一部の運転会になりますが参加費でも「学割」対応している場合があります。
参加費がいくら割引になるのか?、それとも今回は割引にならないのかは、その都度のご案内になります。
なお、高齢者割引は引き続きありませんのでご容赦願います。
必ずクルマを出さないとダメですか?
原則として開催場所(現地)集合となり、クルマの場合駐車場もありますが、電車・バスでお越し頂いて問題ありません。
だいたい、駅から徒歩圏内の会場となります。
集合式ジオラマも各自持参のため、みんなで倉庫に集まって運搬作業するようなことはありません。
サポートメンバーは、高齢者の方が多いのですか?
このご質問もよく賜りますが、現状としてメンバー様の年代は偏っていませんので、高齢者さまが多いと言う事はありません。
登録制であり毎回の参加者も固定されている訳ではありませんので、はじめて参加の方もおられるケースも多々あります。
参加者は小学生・中学生から70歳代まで、幅広くおられますし、毎回、参加者が固定している訳ではなく年齢構成も異なります。
最近は、ジオラマや鉄道好きの女性も増えているようです。
当日にならないと行けるか、わからないのですが?
事前の準備がございますので、僅かでも参加できる可能性がある場合には、お早めに「参加する」のお申込みを頂けますと人数の把握や準備において非常に助かります。
事前に参加お申込み頂いていても、当日になって、行けなくなったと言う事でも大丈夫です。(参加できなくなった旨の連絡はその都度の所定の方法にてお願いします。)
学生で電子メールアドレスを持っていません
誠に恐れ入りますが、連絡のため電子メールアドレスは必要となります。
辞めたい・退会したいのですが?
退会はいつでも自由で連絡も不要ですが、できれば一言ご連絡を頂けますと、それまでのお礼も申し上げられますので大変ありがたく存じます。
運転会参加者の感想
一部抜粋して運転会(走行会)参加者の声を記載させて頂きます。
皆様お疲れ様でした。また、大変お世話になりました。とても充実した一日でした。また次回も、よろしくお願いします。
今日は本当にありがとうございました。このような会の参加は個人的には初めてで、こんなにも素晴らしい&楽しい時間を過ごせたことにとても感激している所存です。また次回以降も懲りずに参加したいと考えておりますので、何卒よろしくお願いします。
今日は、とても楽しい時を過ごしました。ありがとうございました!次回も楽しみにしています!
これまでこのような会に参加したこともなく、不慣れではございますが皆様とお話しさせて頂き、楽しく刺激的な時間を共有することが出来ました。是非、次回以降も参加させて頂ければと存じます。
皆さま、今日は、一日お疲れ様でした。沢山のジオラマや車両も拝見出来ました。次回も宜しくお願い致します。
昨日はみなさんと楽しい時間を過ごすことが出来ました。このような場を提供していただき皆様に感謝です。実際にレイアウトで走らせたことが無かったのでとても刺激になり、自分でも作ってみたくなりました。しばらくは妄想で楽しめそうです。みなさん、どうもありがとうございました。
みなさまお疲れさまでした。様々な新幹線が見れて良かったです。
今年は1回しか参加できませんでしたが、楽しかったです。
今日はお疲れ様でした!朝から参加したので早めに帰らせていただきました。次は是非ジオラマを皆さまのレールと繋げて楽しみたいです。ありがとうございました。
皆様、本日はありがとうございました。久しぶりに大型のレイアウトで、皆様と会話しながら運転会ができ、有意義な時間を過ごせました。
注意事項
クラブの方針などは今後予告なく変更する場合もございますので、予めご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
メンバー間のトラブルや破損・紛失・健康被害などに関して、クラブでは一切責任を負いかねます。
他人の所有物を破損などした場合には、刑事罰以外に、民事として賠償責任を問われる場合がありますので、個人賠償責任保険へのご加入をお勧め申し上げます。
登録前(入会前)のご質問・お問合せは、上記の「AIチャット」(試験運用中)でお試し頂くか、下部にある「コメント欄」よりお願い申し上げます。(コメント欄への返信記載となります)
※電話などでのご質問には対応していません。
・鉄道模型【初心者講座】参加無料Nゲージ説明
・過去の運転会の模様
・運転会モジュールレイアウト(集合式レイアウト)規定
・かわら版・相模原鉄道模型クラブ~近況報告
・当サイトの「最新」記事リスト早見表
コメント
Facebookを利用していないのですが、Twitterからの申請は可能でしょうか?
お問い合わせありがとうございます。
Facebookの使用は2023年10月1日で運用終了し、電子メール主体に変更致しました。