蒸気機関車D52 235号が神奈川県相模原市の鹿沼公園に静態展示されています。
JR横浜線「淵野辺駅」から徒歩3分にある便利な公園です。
D51形より出力の高い蒸気機関車D52形は、主に太平洋戦争中に製造された貨物列車向けのSLです。
九州で産出される石炭を、関西や東京に運ぶのが主な目的でした。
最終的には285両が製造されています。
スポンサーリンク
ただ、機関車だけで重量が約85トンと、高出力がゆえに重く、運用できる線路が限られていたそうです。
そのため、蒸気機関車のボディーも大型になっています。
京都鉄道博物館をはじめとして、日本全国で7両が静態保存されているうちの1台が相模原にあると言う事になります。
相模原のD52-235号は、1945年に川崎車輛で製造された貨物用テンダー式蒸気機関車です。
函館の五稜郭機関区に所属していて、函館本線・室蘭本線の函館~倶知安間および長万部~岩見沢間で活躍していました。
しかし、1972年12月にはすでに運用が中止されて役目を終えていたようです。
当時、SL-D52型は、この235号ともう1台(D52 202)しか国鉄になかったそうです。
その後、相模原市からの要請にて国鉄からレンタルされる形で展示することになり、昭和50年(1975年)8月下旬、北海道から電気機関車に牽引されて、国鉄橋本車両センターに回送されました。
そして、ボディー・車輪などを解体し、大型トラック3台にて鹿沼公園に運ばれて、再度組み立てたと言う事になります。
当日のお金で850万円をかけて、交通公園である鹿沼公園にプラットホームや線路などの設備も設けられました。
その後、屋外展示のため、風雨や直射日光により、塗装などが厳しい状況になっていましたが、有志で相模原D52保存会(会長:城田さま)が設立されて、月1回のメンテナンス作業を行いキレイに整備されています。
保存会には、元国鉄の蒸気機関車運転士や機関車の整備士さんなども参加されているようで、相模原のSL「D52」は、前照灯(ライト)の点灯、運転席から汽笛の操作、ブレーキ解除操作(圧縮空気音)などが、再現(操作)できるように整備されています。
下記のように100V電源を機関車に接続して、前照灯(ライト)が点灯されるように改良なさっておられました。
素晴らしいですね。
ブレーキ解除操作(圧縮空気音)ですが、実際に音を聞いて頂いたほうがわかりやすいので、4K動画で撮影してみました。
圧縮空気ですが、本物のようにボイラーを焚ける訳ではないので、工夫して、コンプレッサーにて圧縮空気を機関車に送っておられます。
下記が圧縮空気の接続先です。
タンク内に水が溜まりますので、水抜きも行うとのことです。
下記は警笛の音が入っている4K動画です。
運天室にあるレバーを操作すると、汽笛やブレーキ開放音が鳴ります。
汽笛の音が入っている動画は下記になります。
このように、単に展示されているだけでなく、SLが今にも動き出しそうな臨場感がとても良いです。
それも、これも、相模原D52保存会が毎月集まって、整備されているからですね。
写真撮影させて頂くにも、屋根や柱がないので、うまくSL本体を撮影できるのも良い点ですが、その分、保存会の皆様のご苦労は大きい事でしょう。
スポンサーリンク
この機関室に入れるイベントは、ボランティアの保存会さんにて「毎月1回」無料で行われています。
開催日時は、毎月・第4日曜日の朝10時30分~12時、13時30分~15時で、毎回約300名のご家族が体験なさっています。
ただし、雨天時には中止になることがあります。
なお、毎回とは限らないでしょうが、下記のような「硬券」も、保存会の方により無料で、振る舞われます。
ちなみに、鹿沼公園は、幼児用の自転車、ペダル式ゴーカート、豆自動車などが無料で1回30分間借りらる交通公園になっています。
自動車教習所風のコースを走行でき、幼児や児童が交通マナーを学べるため、土日祝には多くの家族で賑わいます。
D52 235が展示されている鹿沼公園の場所ですが、下記の地図ポイント地点になります。
鹿沼公園には無料の駐車場もありますが、テニス場の利用者などで平日でも満車気味で、土日祝は困難です。
近くに有料のコインパーキングはありますが、横浜線でお越し頂くことをお勧め申し上げます。
・マイクロエース A6407 D52-235 函館本線
・青梅鉄道公園 貴重な蒸気機関車がたくさん展示
・ポッポ広場 (御殿場駅) D52 72 蒸気機関車 SL
・衣笠鉄道「第1号形」蒸気機関車 衣笠鉄道記念館
・C57 119号・南海電鉄・和歌山軌道線のモハ321形 和歌山「岡公園」
・SL蒸気機関車C56-144「小諸」懐古園にあり
・蒸気機関車D51-370 秋田市「土崎街区公園」で静態保存
・有田川町鉄道交流館(有田川町鉄道公園) のSL
・鉄道博物館【てっぱく】大宮の鉄道屋内展示~貴重な鉄道記念物をご紹介
・日本最初の鉄道は海の上を通っていた? 新橋駅のSL広場も
・相模原鉄道模型クラブ・入会案内
コメント