坂本ケーブル「日本最長のケーブルカー」駐車場や比叡山延暦寺への参拝ルート解説

坂本ケーブル

坂本ケーブルは(さかもと-けーぶる)は、滋賀県大津市にあるケーブルカー(鋼索鉄道)で、正式名称は比叡山鉄道と言います。
比叡山延暦寺へ登る東側(琵琶湖側)からの登山ルートとなり、ケーブル坂本駅~ケーブル延暦寺駅まで2.025kmで結んでいます。
ケーブルカーが走行する鋼索鉄道としては「日本最長」のケーブルカーであり、一般的には比叡山坂本ケーブルと呼ばれます。


スポンサーリンク



運転ダイヤ(時刻表)は、毎時00分と、30分の1時間2本が基本になります。
ただし、お客さんが多い時間、紅葉シーズンなどの土曜・休日などには、臨機応変に増発して、最大1時間4本(15分間隔)になるようです。
ただし、GW・お盆・紅葉の時期などは、多少、混雑して、並ぶことがあるかも知れません。
片道の所要時間は約11分の距離で、高低差は484mです。

比叡山坂本ケーブル

1927年(昭和2年)に開業した坂本ケーブルの駅舎は、当時の建物で、国の登録有形文化財に登録されています。

ケーブル坂本駅

途中にはカーブや、トンネルもあると言うバラエティーに富んだ、ケーブル路線です。
下記は、4Kで撮影してみた動画です。
全部で4本撮影しましたので、よければ、ご覧頂けますと幸いです。
結構、車内は、ガタン・ゴトンと、揺れるもので、映像も乱れていますこと、お詫び申し上げます。

車両に乗車しましたら、登る際と、下る際も、下側(東側)の座席にいれば、途中、琵琶湖の展望もあります。

ケーブルカーには、屋根にパンタグラフがついていますが「架線」がありません。
駅舎には架線があるのですが、駅の停車中に、架線から車両のバッテリーに充電して、ライトや車内灯の電源にしているようです。
この方式に改良したことで、台風などの際に、倒木が発生して架線が切れるなど、復旧に長時間かかる事案としても軽減できたとの事ですので、素晴らしいですね。

比叡山鉄道

全長約2kmと言う長さのため、ケーブルカーでは珍しい途中駅として「ほうらい丘駅」と「もたて山駅」の2駅があります。
下記は、ほうらい丘駅です。

ほうらい丘駅

下記は、もたて山駅になりますが、両方とも大変素朴なホームになっていて、当然ですが、無人駅です。

もたて山駅

ただし、全部の列車が止まる訳ではないようです。
なお、下車する場合には、事前に運転手さんに申し出ておく必要があります。
また、途中駅から乗車する場合には、駅に設置されているインターホンにて知らせないと、ケーブルカーは、止まらずに通過してしまいますので、ご注意願います。
なお、片道切符であれば、途中下車しても有効なようです。(念のため、当日、窓口で確認願います。)

ケーブル比叡山駅の建物2階や、外には「展望台」があります。

ケーブル比叡山駅

琵琶湖の素晴らしい景観も望めます。

琵琶湖

なお、山頂駅の「ケーブル比叡山駅」には、太平洋戦争末期の昭和20年、日本海軍によって航空機射出「カタパルト」が設置されたようです。
なんでも、横須賀鎮守府所属の第725海軍航空隊が、体当たりの特攻機「桜花」を発射する基地にしようとしたようで、ケーブルも軍に接収されて、地上発射型の四三乙型機体が運搬されたと言います。
しかし、8月15日の完成と同時に、終戦を迎えましたので、実戦で使われることはありませんでした。
戦後、アメリカ軍によって調査が行われたあと、破壊・撤去されました。
そのあと、1946年(昭和21年)に坂本ケーブルは営業を再開しています。


スポンサーリンク



山頂のケーブル延暦寺駅から、比叡山延暦寺の根本中堂までは、歩いて15分ほどの距離になります。
もともと、延暦寺が、寺から見えないところだったら、ケーブル敷設しても良いと言う事だったので、こんなに離れたところにある訳となります。
ただし、道路は舗装されており、そんなに高低差もありませんので、息を切らせるような事はなく、森林浴の散策を楽しみながら歩いて行けます。

比叡山の参道

坂本ケーブルの乗車方法ですが、スルッとKANSAI共通カードをタッチすることで、自動で往復割引利用もできます。
駅の中も、ちょっと、レトロな感じで、とても良い空間です。

坂本ケーブル

京阪グループに所属していることから、京阪電車を利用すると割引になるお得なキップなどもあります。
京津線(御陵-びわ湖浜大津)・石山坂本線(石山寺-坂本比叡山口)の1日乗車券とセットになった京阪電車の「京阪電車びわ湖チケット」を利用した場合には、チケット提示で、坂本ケーブルが「2割引」で乗車可能です。
また、JAF会員の割引もあるようです。

比叡山案内図

ケーブル坂本駅への交通アクセスですが、京阪電鉄・石山坂本線の坂本比叡山口駅から、連絡バス(江若バス)「ケーブル坂本」行きに乗車して所要7分、歩くと約25分の坂道です。
バスは1時間に2本程度で、ケーブル坂本駅の脇まで入ってくれます。


スポンサーリンク



クルマの場合ですが、坂本ケーブルの無料駐車場があります。
ひとつは、ケーブル坂本駅の敷地内にありますが、路線バスも入ってくるため、約5台ほどと、少ないですので、土日祝はまず無理でしょう。
手前の橋を左手に渡った先にも、無料駐車場がありますが、そこも土日は混雑必須です。
現地係員さんの指示に従ってください。

比叡山「延暦寺」を2時間で観光するポイント 延暦寺の周り方
当方のオリジナル地図では、駅舎脇の駐車場をポイントしておきます。

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。