ターンテーブル(転車台) 分割式ジオラマ工事(3) 扇機関庫「電飾化」(調光式)【Nゲージ敷設工事56】

扇機関庫「電飾化」

ターンテーブル(転車台) 分割式ジオラマの工事を進めています。
まずは転車台のところから完成を目指しております。
転車台の野外プレートは、グレー塗装を行いました。
会津バラストも購入したのですが、あまりバラストは撒かないで、当面、様子を見たいと考えております。

転車台はこれで良いとして、扇形機関庫の照明が必要だと感じました。


スポンサーリンク



やはり、車庫内に「明かり」があると、情景としては良いですよね。
トミックスの扇形機関庫は、スケール的にも「でかい」ので、建物内に余剰空間はあります。

照明はもちろんLEDを使用しますが、砲丸タイプと、LEDテープの両方を取り寄せました。
そして、入れる方法などを検討した結果、最終的にLEDテープを使用しています。

LEDテープでも、厚みがあるものではなく、薄いペラペラタイプを選択しています。
下記ですと、USB給電なので、コンセントにUSBを差せるタイプがあれば、点灯できるため、トータル的に安上がりです。

【PR】

本当は、機関車が出入りする上あたりに照明を持ってこれるのがベスト・ホジションなのですが、色々と試してみた結果、その部分には照明を入れにくい、入らないのです。
1つの扇形機関庫だけでしたら、なんとかなるのですが、3個(合計9線分)ともなると厳しいのです。
そのため、やむを得ず、できれば避けたかった外周側にLEDテープを忍ばせて、明かりを灯しました。
どうしても、LEDテープ設置場所がここしか取れないため、機関庫の裏側が明るく、転車台側が暗めになってしまうので、不満ですが、妥協するしかないところです。


スポンサーリンク



なお、昔購入したこのLEDテープにはリモコンがなかったのですが、世の中、進化するものですね。
リモコン搭載タイプも発売されていて、なんと「調光」もできるようになっていました。
そのため、暗め・中間・最大の明るさと、調整ができます。
LEDテープは、もともと鉄道模型には明るすぎるので、暗めにすると、結構、リアルです。
下記は試しに、撮影してみた転車台と扇形機関庫の様子です。

扇機関庫「電灯化」

以上、扇形機関庫に、穴をあけることなく、簡単に(手抜きで)照明化いたしました。

ただ、ジオラマとは関係ないのですが、撮影に用いた車両にて衝撃の事実が発覚しました。
なんと・・・。
詳しくは次回の記事にて

分割式ジオラマ工事リスト進捗率cm特徴など
河川に鉄橋モジュール完成60x30通過複線・鉄橋
ガーダー橋モジュール完成60x30通過複線・鉄橋
B)車両基地モジュール3分割仮完成300x60通過5線・操車場
B)300cm増設ボード
仮完成300x30通過5線・車庫線
B)車両基地コーナーA
B)車両基地コーナーB
70%45x45
45x45
通過5線・車庫線1
B)車両基地コーナーC
B)車両基地コーナーD
仮完成45x45
45x45
通過5線
A)転車台モジュール3分割仮完成180x90通過6線・単線など
A)↑転車台増設180cm
転車台左コーナー
仮完成210x30
30x90
通過6線・車庫線
A)コーナー 120cm完成
橋脚式大回り180度複線
A)転車台右コーナー仮完成30x90A)単独運用・共用
B)ミニ遊園地線仮完成空白部遊園地線単独
築堤 じか敷き 3セット70%60x30通過複線 3セット
軽便鉄道ナローゲージ80仮完成60x45単独・単線
平行差30cmずらし堤仮運用変則60複線
自動往復単線完成185x10単線往復・鉄橋
廃止モジュール (廃
線)
--16ボード運用終了
背景シート「無料配布あり」ジオラマやNゲージ鉄道模型レイアウト用

トラム・バスコレ道路 ジオラマに設置工事中【Nゲージ敷設工事57】
ターンテーブル(転車台) 分割式ジオラマ工事(2) 走行テスト【Nゲージ敷設工事55】
TOMIXターンテーブル KATOターンテーブル 比較・違い
手動ターンテーブル T140-15 TOMIX93543 手動小型の転車台
TOMIX1633 ターンテーブル TCS電動ターンテーブルⅡ N-AT212-15(F)【Nゲージ敷設工事47】

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。