小型の省スペースNゲージ「ジオラマ」を作ってみたその訳

ミニジオラマ

これまでNゲージのトンネルや山、川や築堤など作って参りましたが、独学なのが難点です。
方法は見よう見まねで、独自のため、実際問題、自分の方法が正しいのか、間違っていないのか、効率が良いのかなど、確認することができません。
そのため、確認の意味と、新たな技術を習得するのであれば、先駆者であるプロの方より色々と教えてもらうのが上達の早道です。
しかし、Nゲージのジオラマ作成を教えて頂けるようなプロなんて、そもそも日本にいるのか?

たまたま、電車の乗って10分のところに、鉄道模型専門店があります。
レンタルレイアウトもあると言うことで興味を抱いて拝見致しましたら、なんと、オーナーさんが開催しているジオラマ教室なるものがあることず、インターネットで目に止まりました。
日本全国広しと言えども、鉄道用のジオラマ専門の制作講座は、そうそうないだろうと考えます。
しかも、幸運にも最寄り駅であると言う至近のところで、週2回開催していると言うことで、受講させて戴くことに致しました。

もう数年は開催されているようでして、受講生は私も含めて5名のようです。
その初回に、先生の指導を受けながら作ってみたのが、この記事にてご紹介しているジオラマ作品となります。

ミニ・ジオラマ

予めカットしてあったりする部品を先生がご用意して頂けていたため、簡単な話、接着剤や両面テープにて取り付ける程度と、パウダーを巻く作業くらいでしたので、今回は約2時間のうちでこのジオラマをひとつ作ることができました。
駅はこれまで既成品(市販品)ばかり使用してきましたので、特に駅を半分自作したのは、初めてです。

駅(ホーム)は、かねてより自作したいなと思っていましたが、問題は素材が手に入るか?です。
先生にも聞いてみましたが、やはりなかなか困難なようですので、もし、ホーム自作となりますと、いろいろと探し歩く必要性がありそうです。
いまのところ、バルサ材をうまくカットして、塗装したうえで使ってみると言うのが、最善だと考えております。
でも、うまく工夫する方法を実際に体験することができたのは、大きな収穫でした。
先生には感謝しかないですね。

やはり、パウダーを巻くのひとつにしても、均等にまけたり、とても先生の技術には恐れ入るばかりでして、先生のレベルに達するのには10年はかかると思いました。
印象に残ったお言葉としては「道具はきちんとしたものを使用する」と言うことです。
要するに、作業するための道具に関しては、ケチってはいけない、100円ショップのものではなく、少し高価でもちゃんとしたものを惜しまず使用すると言うことでした。
それが、うまくできるコツでもあるそうです。
先生のレベルには遠く及ばないと存じますが、せめて半分くらいのレベルになれるよう、努力して参りたいと考えております。

次回からは当方の分割式ジオラマの一部の制作を受講しながら取り掛かりたいと考えております。
教室までジオラマを持っていくのが大変そうですが・・。


スポンサーリンク



まだ、サイトで紹介してもよいか?、先生の許可を賜っておりませんので、教室名や先生のお名前などを記載するまで自主規制させて頂いております。
もし、ご許可を頂けましたら、新規に公開する記事では、記載させて頂くことができると嬉しく存じます。

なお、今回作成した作品は、飾りとしては、さほどスペースも取らず最適ですが、手持ち無沙汰ですし、計画的には直接は不要です。
そのため、教材費と受講料1回分を合わせた実費金額からヤフオクにて出品させて頂いております。
半分くらい、実際に先生の手も加わっているジオラマとなっています。
完全に飾り用で、列車も1両をレールに載せられるスペースになっています。
写真では車両も載せてありますが、イメージ撮影のためでして、実際に車両はつきませんので、ご了承願います。
もし、こんなものでも、ご購入頂ける方がいれば譲りし、落札されること無くずっと経過した場合には、自宅で展示しておこうと思います。

相模原鉄道模型クラブ動画チャンネル
当サイトの「最新」記事リスト早見表
青空の屋外にてNゲージ鉄道敷設計画プロローグ【屋上鉄道・相模原鉄道模型クラブ】
ローカル駅常設工事6(完成) お手軽レイアウト・簡単ジオラマ【Nゲージ敷設工事14】
トンネル+立体交差A情景工事5 完成編【Nゲージ敷設工事19】
川はクリアホルダーで作るジオラマ(完成)【Nゲージ敷設工事21】
途中の近郊駅(完成)【Nゲージ敷設工事22】
築提ホームとその下にある駅舎を作ってみる(完成)【Nゲージ敷設工事24】
トミックス車両基地レール延長部を使用した機関区制作(Nゲージ)【Nゲージ敷設工事25】
Nゲージにも使える電車や列車の効果音・発車ベル「アプリ」ベスト6
Nゲージ分割式レイアウトボード「自作DIY」
分割式12枚モジュールの第1期「暫定開業」(試験走行)

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。