ローカル駅常設工事4 お手軽レイアウト簡単資材の固定【Nゲージ敷設工事12】

ローカル駅のジオラマ

屋上(野外)で鉄道模型Nゲージを走行させる工事の第12弾、ローカル駅の周辺部の土地工事ですが、いよいよ開始しました。

使用した部品と申しましょうか、素材ですが、パウダー系は今のところ使用しな方向で考えております。
制作時間省力型ではありますが、シーナリーとしては、それなりの雰囲気を出すよう、簡単なものを使用しつつ、風情を出せればと存じております。

今回は、線路と駅の周りの土地部分を施行致しました。

まずは、複線の線路と線路間の部分です。
通常であれば、シーナリーバラストを巻いてボンドの水溶液にて固定させると思いますが、簡単&再利用可能という事で、下記のように100円ショップで手に入れた吸着マットを、ハサミで切って敷いてみました。

Nゲージのレイアウト製作

この吸着マットは、どちらかと申しますと、畑に薄っすらと雪が積もったような情景に向いているように感じたのですが、他に良い色のマットもないため、これで妥協しています。
しかし、ただ、張っただけでは、ちょっと、味気ないですね。
あとで、ぼかしなどのペイントをしようかと、考えています。


スポンサーリンク



その他、線路の外側や駅周りには、津川洋行さんの情景用シーナリーマットS(秋の緑)が、一番、しっくりきたので、貼り付けていきました。

次に、モスマットです。
これも、100円ショップで手に入れたものですが、スポンジのうえに、造花のモス(コケ)がついているような感じで、厚みが結構ありました。

モスマット

しかし、土台のスポンジは、手で上部のモスの部分と分離できると申しましょうか、簡単に薄くできる、ひんじゃくな状態でしたので、分離して低くし、使用することしました。

実際に剥がしてみると・・・。
ボロボロと、モスの葉の部分が、はがれ落ちるではありませんか?

モスマットでNゲージのジオラマ

やっぱり、安いものはそりなりな訳です。
しかし、この剥がれた「カス」も、剥がしたあとの「土台スポンジ」部分も、この両方のゴミが、うまく使えそうだと言うことで、単調となりがちの部分に、まぶしてみました。

Nゲージのジオラマ製作

ゴミをボンドで貼るような感じです。
黒っぽいスポンジ部分は、手でちぎると、いい感じの黒っぽい植物のように見えましたので、大成功ではないですかね?

モスマットの部分は、線路脇の草むらという事で、施してみました。

Nゲージのミニ・ジオラマ

ナチュラルモスマットの剥がれを防止するのであれば、ボンド水溶液(ボンド1、水2)に浸して、一晩、乾燥させると良いかと存じますが、手間暇を出来る限り掛けないのが今回のモットーでもありますので、そんなことまではしませんでした。
さて、フォーリッジのようにうまく使えましたが、マットの下の部分が黒くていささか、いただけません。
そのため、隠す意味も含めて、線路脇に「柵」を追加設置して、ごまかしています。

ローカル駅のジオラマ作成方法

だいぶ、よくなってきたと思いますが、まだまだです。
駅前と踏切部分ですが、コルクシートを張って、土の地面としてみました。
道路は例によって、銀色のガムテープですが、どうでしょうか?
それなりに、アスファルトのように見えるかと存じます。

Nゲージの簡単ジオラマ制作

アスファルトとアスファルトのつなぎ目も演出できたと思います。

こんな感じで、パウダーは使わずに、今のところは行けています。
ただ、基本がシートですので、これだけ、草のようなものをまぶしても、やはり、ちょっと、物足りません。

鉄道模型ジオラマ

上から見ると、今のところ、下記のような感じです。

Nゲージの簡単作成ジオラマ

そのため、線路と線路の間の部分は、多少、塗料でさらにアレンジを加えたいと思います。
あとは、草木、樹木、信号、踏切の安全装置などの設置ですね。
これらは、次回の制作に持ち越しで、今回はこれでボンドの乾燥を待つことにしました。

今回使用している素材類は、前記の記事にてご紹介させて頂いております。

完璧を追求している訳ではありませんが、何分、素人作成のため、何かアドバイスなどございましたら、ぜひ、ご教授賜りますと幸いです。

当サイトの「最新」記事リスト早見表
青空の屋外にてNゲージ鉄道敷設計画プロローグ【屋上鉄道・相模原鉄道模型クラブ】
メインホーム敷設準備【Nゲージ敷設工事1】
早くも工事中断【Nゲージ敷設工事2】
メイン駅の線路敷設工事1回目【Nゲージ敷設工事3】
ダブルクロスポイント設置計画と周回コース設計【Nゲージ敷設工事4】
ダブルクロスポイント設置と直線レール「板」常設工事【Nゲージ敷設工事5】
ローカル駅常設工事&直線レール「板」常設工事追加【Nゲージ敷設工事6】
ローカル駅常設工事の続き【Nゲージ敷設工事7】
第2回試運転「屋上レイアウト」鉄道模型Nゲージ運転【Nゲージ敷設工事8】
室内試運転「屋上レイアウト」計画【Nゲージ敷設工事9】
屋上レイアウト」全長82m基本路線(単線)設計と第1次開業時の車両紹介【Nゲージ敷設工事10】
ローカル駅常設工事の続き-3 レイアウト簡単資材調達【Nゲージ敷設工事11】
ローカル駅常設工事5 踏切と信号設置【Nゲージ敷設工事13】

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。