鉄道模型ジオラマ改良「岩山の作り方」【Nゲージ敷設工事28】

Nゲージ・ジオラマ「岩山」作り方

月2回、通っている鉄道模型ジオラマ教室の宮澤先生のご指導を賜りながら、トンネル脇のボードの傾斜を、橋桁から、山に改良工事致しました。
と言う事で、鉄道模型・Nゲージのジオラマ(レイアウト)における「岩肌」(山)の作り方です。

岩山を作る

今回「山」と申しましても、幅30cmのボード上に、4線通っているため、その山のスペースがとても狭いです。
そのため、ちょっと無理があるように感じましたが、崖が急峻な「岩山」のイメージとして、中腹には湧き水の水源があり、小さな川が、大きな川に注がれるような情景ジオラマにしてみる構想で取り掛かりました。

それでは、さっそく、制作した行程とともに、ご紹介してみます。
まずは「岩山」部分です。


スポンサーリンク



改良前のボードは、下記の写真の手前部分となります。
高架の勾配を橋脚にて行っていました。

分割式ジオラマNゲージ

そこを橋脚ではなく、傾斜がある道床を用意しつつ、脇に岩山があるような情景に変更・改良するものです。
まずは、既存のボードの寸法などを図りまして、スタイロフォームをカットして準備します。

レイアウト改良「岩山を追加」

そして、スタイロフォームを、切れ味鋭い、カッターにて、角を削ったりして、形を整えます。
高架橋の勾配部分でしたので、その角度などの計算・調整が、結構大変でした。
もし、1mm違ってしまいますと、Nゲージは、1/150スケールですので、15cmの違いになってしまいますので、基本的に誤差は許されません。
ただし、結構、アバウトです。

ともあれ、カットしたあと、その斜めになっているための隙間や、うまくカットできなかったところには、例によって、100円ショップで買える軽量紙粘土を入れました。
ただし、ジオラマ教室の先生の助言により、紙粘土は、乾きますと、縮んだりしますので、土台が沈下しないよう、そのあたりには、スタイロフォームをかまして、高さが変わりにくいようにしています。
あくまでも、隙間に軽量紙粘土を入れたと言う感じです。

Nゲージ「岩山」を作る

そして、宮澤先生から教わった方法にてカッターを駆使して「岩肌」を作ります。
先生のように、うまくは行かないのですが、なんとか、できました。

鉄道模型「岩山」を作る方法

この岩の掘り方と言いますか、カッターの使い方ですが、まずは「縦」に、カッターを上から下へと入れて行きます。
V字になって、掘るような感じで、サッサッサッサッっと、素早くカッターを動かして良いです。
そして、最後に今度は「横」方向にカッターで、サッサッと入れていくと、柱状節理とまでは申しませんが、風化したような岩肌ができます。

この方法は、うまく岩肌の情景にするため、練習するしかないと思います。
ある程度、経験が必要だと思いました。
まずは、余っているスタイロフォームにて、1度、練習がてら、カッターを入れてみると良いかと存じます。

100円ショップなどで売られているカッターナイフではなく、もっと、切れ味が良いカッターと申しましょうか、下記のカッターナイフです。
刃が黒いのは、切れ味抜群で、サクッと切れます。
試してみて頂ければと存じます。

【PR】

カッターで整えたあとには、岩肌に着色していきます。
色に悩む場合には、先生いわく、山の場合、最初は濃い目の茶色が良いとのことですので、そのとおり行いました。

なお、今回は、岩肌だけでなく「清流」(小川)も通すため、川床の部分も整えて、まずは下地として茶色を塗りました。
下地塗料は、ホルベイン「カラージェッソ」バーントアンバー(A667)を使用しています。

【PR】

下地を塗って1日待ち、乾燥しましたら、他にも7色くらい使用しまして、色をぼかすと申しましょうか、岩に近いような色合いを出してみました。
しかし、この着色も、修行が必要ですね。
基本的には、できる限り筆にはあまり塗料を漬けずに、乱暴なくらいに、ドンドン塗っていくと、より自然な感じになるかと思います。

Nゲージ・ジオラマ「岩山」作り方

軽量紙粘土を入れた部分は、横の地層のような感じにもなり、単調にならない印象も出たと存じます。
塗料を塗りましたら、最後には頂上部分に緑をまぶしてあります。
なお、上記でまだ完成にはしていません。


スポンサーリンク



鉄道模型(Nゲージ)のジオラマですと、どうしても、スペースに限りがあるため、山肌も急峻になりがちです。
そんな時には、このような岩肌にするのも良いかと存じます。

あとは、水系部分が完成したあと、緑を増やして行く予定です。
その後、水系を追加しました。
下記の29にてご確認いただけますと幸いです。

鉄道模型ジオラマ改良「渓流の作り方」水面作成に必要な具材【Nゲージ敷設工事29】
相模原鉄道模型クラブ動画チャンネル
当サイトの「最新」記事リスト早見表
青空の屋外にてNゲージ鉄道敷設計画プロローグ【屋上鉄道・相模原鉄道模型クラブ】
ローカル駅常設工事6(完成) お手軽レイアウト・簡単ジオラマ【Nゲージ敷設工事14】
トンネル+立体交差A情景工事5 完成編【Nゲージ敷設工事19】
川はクリアホルダーで作るジオラマ(完成)【Nゲージ敷設工事21】
途中の近郊駅(完成)【Nゲージ敷設工事22】
築提ホームとその下にある駅舎を作ってみる(完成)【Nゲージ敷設工事24】
トミックス車両基地レール延長部を使用した機関区制作(Nゲージ)【Nゲージ敷設工事25】
分割式12枚モジュールの第1期「暫定開業」(試験走行)しました【Nゲージ敷設工事26】
レイアウト改良 高架カーブを丘上に改良【Nゲージ敷設工事27】
Nゲージにも使える電車や列車の効果音・発車ベル「アプリ」ベスト6

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。