2022年8月JAM「国際鉄道模型コンベンション」JAMモデラー出展致します (東京ビッグサイト・東1) 相模原鉄道模型クラブ

相模原鉄道模型クラブ・運転会

相模原鉄道模型クラブ(神奈川県相模原市)では、2022年も東京ビッグサイトにて3日間開催される国際鉄道模型コンベンション(JAM・ジャム)に有志メンバーにてモデラー出展予定となりましたので、正式にご報告申しあげます。
発足後2019年に3名の有志メンバーにて初出展させて頂きました。
下記は2019年当時の映像(動画)になります。

2019年の際には、4線での単独運用向け・集合式ジオラマ(10分割)でのジオラマ出展・車両走行出展を行いました。
このとき展示させて頂いたジオラマは、すでに運用を終えておりますので、現存しておりません。
そのため、今回(2022年)は、まったく新しいジオラマ(集合式モジュール)を出展させて頂く予定です。

※2020年・2021年はJAMの開催がありませんでした。

2022年出展内容

2022年JAMでは、相模原鉄道模型クラブのメンバーが制作している集合式ジオラマ(移動可能モジュール)を、6名にて東京ビッグサイトに運搬し、合計25台の個性ある情景の集合式ボードを用いて、3ブロック・合計9線、待避線(車庫線)は12線の設営予定としております。
ブースの中では同時に9列車が常に走行している状態を演出するほか、12線ある留置線(車庫線)でも迫力ある静態展示を行う予定です。
一部情景など変更となっている部分もございますが、下記はリハーサル設置時の写真です。

相模原鉄道模型クラブ

また、前回好評だった、お子様向けの体験運転操作(トーマス路線)も設置予定で、無料で体験操作が可能です。
本線の走行は出展メンバーのみとさせて頂いておりますので、お持ち込み車両などの走行はできませんことご容赦願います。

出展予定のメンバーは、ジオラマ・車両出展が6名、車両出展が4名の合計10名でブースを守備させて頂く予定です。
ジオラマ規模としては、クラブ独自での運転会では17線くらいの時もありますので、JAMでは9線のため、コース的には約半分のジオラマと言う事になりますでしょうか?
実際の設置数から申しあげれば、25%程度のみの出展となり全部ではありません。

普段は、神奈川県相模原市を中心に月1回程度、集合式モジュールを持ち寄った運転会も開催致しております。
モジュールの規模としては、その通常の運転会のほうが断然多くなり、各メンバーが制作した約40台のジオラマを繋げてNゲージ車両を走行させて頂いております。
今回のJAMでも車両出展のみのメンバーがいるように、通常の運転会でも車両だけ持参での参加も可能ですし、毎回参加は強制でもありません。
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・静岡県などのメンバー様も参加致しますし、お子様と一緒にご家族様参加も可能ですので、よければ通常の運転会も見学などにお越し頂けますと幸いです。

開催期間・場所

2022年
8月19日 10時~18時
8月20日 10時~18時
8月21日 10時~17時

東京ビッグサイト 東1
ブース DM10

感染防止対策

前売券

国際鉄道模型コンベンション(JAM)の主催者より割引になっている「前売券」が事前に販売されております。
前売券を事前にお買い求めいただければ、若干、当日の入場がスムーズになります。
また、当日券よりも少しお安くなっておりますのでお得です。
セブンイレブンの端末機にて発券も可能です。
詳しくはJAM主催者の説明をご確認願います。

国際鉄道模型コンベンション・チケット販売のご案内

1日1枚の入場券が必要です。
※3日間通し券もあります。

※小学生までは大人と一緒に入場であれば無料

最近の運転会実施報告カテゴリ
鉄道模型Nゲージ運転会・一般公開「見学可能」イベント案内
2022年8月JAM「国際鉄道模型コンベンション」(東京ビッグサイト) モデラー出展一般報告~相模原鉄道模型クラブ(SRC)
相模原鉄道模型クラブ・入会案内

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。