蒸気機関車C56形31号機~タイから日本・靖国神社「遊就館」に帰ってきたSL

蒸気機関車C56形31号機

蒸気機関車C56形31号機

この蒸気機関車C56形31号機は、七尾機関区などで使用されていたが、先の太平洋戦争の際に旧日本陸軍がタイ(泰)からビルマ(緬甸)間に敷設した全長約415kmの泰緬鉄道(たいめん-てつどう)のSLとして輸出され、開通時から使われていた。
映画「戦場にかける橋」にて建設していた鉄道が泰緬鉄道である。
戦後も、タイ国有鉄道で使用されていたが、1977年(昭和52年)に引退したことから、泰緬鉄道建設に関係した日本人の協力により日本に戻されて、靖国神社の境内にある遊就館にて静態保存されるに至った里帰りの機関車になる。
いわば「出征」するも無事に日本に帰還した蒸気機関車と言え、ご苦労様でしたと言う言葉が思い浮かんでしまう。

蒸気機関車C56形31号機

C56形のSLは、国鉄のテンダー式蒸気機関車では最小であり、簡易線用に製造された客貨両用の小型テンダー機関車だが、バック運転時の視界を確保しているのが特徴。
1935年(昭和10)から1939年(昭和14)年まで、164輌が製造された。
そのうち、C56の1号機から90号機までの90両が、日本陸軍により徴収され、タイ・ビルマ(ミャンマー)など、海外で使用された。
また、161号機から164号機は、樺太庁鉄道用に製造されている。


スポンサーリンク



なお、大井川鐵道所有のC56形44号機も、31号機と共に日本に帰国したSLとなる。

C56形31号機の特徴としては、タイ鉄道で走れる仕様がそのままになっていると言う点だ。
レールの軌間は1000mm仕様。
日本では見られない、ピン・リンク式連結器。

蒸気機関車C56形31号機

運転室屋根形状などはタイ国鉄時代に変更された部分となっている。
そして、C56として日本に現存する車体としては一番若い番号となる。

蒸気機関車C56形31号機

靖国神社の遊就館(ゆうしゅうかん)だが、このSLやゼロ戦が展示されている、玄関を入った1階フロア(玄関ホール)は「無料エリア」となっている。
売店(土産物店)と、レストランも入館料はかからない。

交通アクセス

東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線の九段下駅「1番出口」から、靖国神社の第1鳥居を入って、遊就館入口まで徒歩10分。
市ヶ谷駅からだと、靖国神社の南門から入って徒歩12分。


スポンサーリンク



靖国神社の拝殿から右手の方向に向かうと遊就館入口となる。
靖国神社の境内には有料駐車場もある。

蒸気機関車 C56 149号機 清里駅
KATO 2020-1 C56 小海線 中込機関区所属車
SL蒸気機関車C56-144「小諸」懐古園にあり~前照灯がない?
遊就館(靖国神社にある軍事博物館)~平和のためにも日本人なら必ず一度は訪れるべき博物館

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。