JR相模線に新型車両「E131系」投入~2021年秋頃より

JR相模線に新型車両「E131系」

新型E131系

JR東日本は、相模線へ新型車両を投入すると、2021年6月17日、正式発表しました。
以前からE131系が導入されるのではと、噂がありましたが、E131系電車は、2021年3月から房総・鹿島エリア(内房線・外房線・鹿島線)で運行開始された、郊外向け最新電車です。
JR相模線では、4両編成が12編成、合計48両が新造されるとの事です。
ちょうど、相模線100周年を迎える2021年秋頃からの予定で、相模線(茅ケ崎~橋本)のほか、横浜線直通列車(橋本~八王子)でも使用され、現在の205系500番台(30年前に導入)から、順次、置き換わると推測致します。

JR相模線に新型車両「E131系」

E131系最大の特徴と言えば、 各車両の側面にカメラが設置されており、乗務員が運転台から乗降確認できる「ワンマン運転」対応になっている点です。
駅ホームの工事が必要ですが、ホームドアにも対応できます。

房総では、2両編成 (1M1T) ですが、JR相模線では、4両編成(2M2T)になり、全部で12編成(合計48両)が投入されます。
座席はロングシートのみになり、引き続きトイレの設置も無いようです。
E131系電車には、線路設備状態監視機能や車両機器故障監視など、故障などを事前に察知するモニタリング機能も付与されています。
また車両幅・座席幅も、205系より広くなりますので、快適性も向上するでしょう。


スポンサーリンク



デザインに関しては下記の通りです。

・前面デザインが、遠くまで広がる湘南の海とダイナミックな波の水しぶきを水玉模様で表現したものになったほか、前面と側面のカラーリングには、遠くまで広がる湘南の海をイメージした濃淡2色の青を配置したものに。
・座席のカラーが、相模川の豊かな流れや湘南の海をイメージした爽やかなブルー系の
ツートンカラーに。

最高速度は、設計上110km/h出せますが、相模線の設備が改善されない限り、これまで通り、最高70km/h運転になるものと考えられます。
八高線で導入予定のGNSS(全地球航法衛星システム)を用いた無線式列車制御システムが、うまく行けば、将来的に置き換えられて、最高速度をUPすることは、可能だと存じます。

半自動ドア機能は、相模線では引き続き、採用されるようです。
<注釈> 執筆時点では、感染防止対策のため、半自動ドア機能は使っておらず、換気のため、全部のドアを開閉している。

製造・生産は、J-TREC新津事業所にて行われており、現地では留置線に、ちらほら、既に止まっているようです。
相模線の新型は、E131系500番台になると考えられます。
配属先は、これまでどおり、国府津車両センターの予定です。

なお、205系500番台4両固定編成は、13本ですが、新型のE131系500番台4両固定編成は「12本」と、1本減る見込みです。
現状では、ピーク時間(朝夕)、11編成運用+予備2編成となっています。
これが、ダイヤ的に、2022年春から、本数が減るのか?、それても、メンテナンスが行いやすくなった関係で、予備編成1本だけでも、ローデーションの問題がないのか?、それても、八王子乗り入れを辞めるのか?は、今後、注目するべきところでしょう。
<注釈> 全便橋本駅止まりにすると、8編成運用で、足りると考えられる。

相模線では、2022年3月JR東日本ダイヤ改正までに、E131系500番台4両固定編成(12本)の投入が、完了する見込みです。


スポンサーリンク



その後ですが、E131系600番として、3両編成の15編成(合計45両)を、JR日光線と宇都宮線(小山~黒磯)でも導入予定ですが、2022年春以降となっています。
<注釈> 日光線の205系600番台は、現在4両固定編成ですが、E131系600番台になると「3両」に減る模様。

さて、外房線でE131系がデビューする際には、ホームで展示会も行われましたので、楽しみですね。

新型車両の撮影などに、お出かけされる際には、鉄道敷地や私有地に入ったり、運行を妨げたりしないよう、安全を重視して頂ければと願っております。

各写真は、JR東日本のニュースリリースより

下記は、205系の雄姿を撮影した短い動画です。

相模原鉄道模型クラブ

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。