マイクロエース C62のトラクションゴム交換

マイクロエース C62のトラクションゴム交換

MA製のC62(999号)のトラクションゴムを交換

ネットを調べても、なかなか見つからないのでどこの会社のゴムが合うのかも解らないそんな状態からの見切り発車で作業してみました。

車輪からゴムを外す

クリーナーの影響か、単なる経年劣化なのか我が家の999号は映画さながらに発車するとき空転します。
牽引する客車も動きが重たいので余計に空転していました。

空転の原因が車輪に巻いてあるゴムが緩くなっているのではないかと思い交換作業してみます。

まずは、作業に邪魔になりそうなカバーを外します。
次にロッドピンをピンセットを使ってゆっくり取り外します。
(このピンは、かなり小さいので無くさないように小皿などに入れておきましょう。)

車輪ゴム

今回用意したのは、比較的入手しやすかったTOMIXの2種類を購入しました。

購入前にノギスで計測したサイズだと11mmくらいだったのでその上下サイズといううことで揃えました。
値段も高いわけではないので、残りはストックですね(笑)

取り外してみたら・・・

劣化していたゴムを外して新しい(11.2mm)ゴムと重ねた所が下の画像です。

重ねた下側が取り外したゴムで、上側が新しいゴムです。
かなり古いほうは伸びてしまったのか?サイズが違いました。

これではゴムが線路と接触していても、車輪だけクルクルと空転していてもおかしくないと実感しました。

新しいゴムをはめて

ゴム交換は、片側づつ行いました。

最初は取り付けるのに苦労しましたが、反対側になるとちょっと慣れてスンナリ交換できました。

ロッドピンをはめて交換終了です。
ロッドピンは、平らなピンセットの手元部分で押し込むと取り付けしやすかったです。
手の感触でプチっとはまる感が伝わってくるので、あまり強く押さずに少しづつテンションをかければはまります。

慣れたので

もう一機交換しました。

これは、某中古ショップで3000円で手に入れた機関車(訳アリ価格)で、分解したらウエイトが入ってなかった代物です。(泣)

ジオラマ用の素材と考えて購入しましたが、練習もかねてこちらもゴム交換しました。

結果として、2機共にスムースな動き出しとなりかなり満足です。
牽引はまだですが、きっと良い動きにという期待とともに今回の報告とさせていただきます。

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。