機関庫モジュールの製作 ④

機関庫モジュールの製作 ④

本線の設置

機関庫を迂回する形で線路を配置するため、手前側に10㎝拡幅を行いました。
線路の端は土手にしたいと思っていますので、発泡スチロールを重ねています。
クラブのレイアウトの規格に合わせる線路の配置とする為、まずは他のレイアウトとの接続部分の
位置決めを行いました。
接続はTOMIXのレールで行いますので、ファイントラックの線路を抜き取った土台だけを使用しています。
この土台にフレシキブルレールを通して行きます。
S字カーブで転車台を避ける配置としますが、本線で急カーブは避けたいので、転車台の線路部分を
少しカットして緩いカーブなる様にスペースを作りました。

線路の固定

線路を固定して行きます。
出来ればもう少し転車台側に本線を配置して手前に緩やかな土手を作るスペースが欲しかったのですが、
ちょっと狭くなってしまいました。
でも、まぁイメージに近い形で配置できたと思っています。

本線からの分岐モジュール

本線から転車台に接続するモジュールの線路を配置していきます。
本線から分岐するポイントは電動にしましたが、ポイント切替スイッチが無いのでしばらくは手動での運用です。
自分のモジュール同士の接続はカトーの複線レールの土台を用いています。
ここは、バリアブルールは使わずに接続出来る形にしていきたいと思っています。(バリアブルレール高いですし…)
その為、線路を繋ぐジョインナーに柔軟性が有って交換が出来るカトーにしました。

試運転

線路を仮固定して、試運転を行いました。
接続部分からのS字カーブも大丈夫そうです。
バラストを撒いてレールを固定して行きました。

もう少し手前側に余裕が欲しかった…

残りの線路の固定

本線の配置がほぼ出来上がりましたので、
転車台に繋がるレールの配置を行いました。

転車台側の本線の手前を少し削って土手にしています。

線路配置完了

とりあえず、線路の配置は完了しました。
バラストが無くなってしまったので、探しているのですが、
最寄りの模型屋さんにも全然在庫が無くて…半分近く更地状態です。

でもまぁ本線は走れる状態にできましたので、
このあと、すこし芝生部分を少し広げる加工をして、6月11日の運転会に持ち込みました。

7月の運転会までに、もう少し更地部分が減らせるといいのですが…

つづく。

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. 改良工事、恐れ入ります。助かります。(^-^)

  2. コメントありがとうございます。
    皆さんのレイアウトモジュールの中に繋げられる様にしたかったので…

    先日の運転会では新設した本線で脱線事故も無くホッとしています。

コメントするためには、 ログイン してください。