コーナーモジュール製作記①【鉄道模型ジオラマ】

コーナーモジュール製作記①【鉄道模型ジオラマ】

最初の支度

TOMIXのコンビネーションボードBを用意して、付属のゴム足を取り付けました。

次に、カーブレールC280とC317を2本づつ用意し複線間隔で並べます。
今回線路は、某ショップで1本130円の中古で準備しました。

線路の位置合わせ

線路をクラブ規格の位置に合わせたら、釘で仮固定します。

線路の道床付近を、手持ちのグレー系のスプレーで下塗りもしました。

スタイロフォームで

どこの家庭にも置いてある(謎)、スタイロフォームを使います。

今回のコーナーモジュールは、トンネルを設けようと思うので余っていたトンネルポータル(津川洋行製)を利用して、
2つほどトンネル型に型抜きしました。


スポンサーリンク



この型を抜いた高さが70㎜だったので、残ったボードで70㎜の高さの板に切り出ししました。

仮組をしよう

天板に300×450×5㎜のブラックボード(ダイソー商品)を乗せて蓋をしようと考えました。
これは、完成後にトンネル内で脱線しても、蓋をスライドさせるだけで取り出せるように考えています。

切り出したスタイロをトンネル部から先に設置し、後から長手方向から寸法を決めて囲んでいきます。

センター部に凹み防止と、トンネル内部の壁代わりに1本スタイロを置きました。

塗装と固定

線路を固定して、トンネル内部と地層断面になりそうな部分を、アクリル絵の具で塗装しました。
仮置きした際に、トンネルA,Bとパーツにマークして左右のパーツもわかりやすくする為に、矢印もつけておきました。

位置決めが出来たら、接着固定します。
ボード面とスタイロを接着するのは、木工ボンドを使用しました。
スタイロ同士の接着には、発泡スチロール用の接着剤を使用しました。


スポンサーリンク



スタイロのずれを無くすため、爪楊枝で杭のように刺しました。これでほぼズレないです。
角々は発泡スチロールなどで当てがって、輪ゴムで押さえました。

天板を作る

ブラックボードをそのまま生かして、滑走路のイメージでテーピング処理しました。
このテープは、以前のジオラマ作成の時に購入していたものです。道路の線引きに使うテープです。

ブラックボードの厚みが5㎜なので、スタイロを310×450で下地としてカットしました。
この2枚を張り合わせます、当て板をして洗濯ばさみで圧着しました。

コーナーモジュール製作記②へ続く

コーナーモジュール製作記②【鉄道模型ジオラマ】
コーナーモジュール製作記③【鉄道模型ジオラマ】

報告する
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。