マイクロエースの蒸気機関車
マイクロエースの蒸気機関車を何両か保有しています。
マイクロエースの多くの蒸気機関車はモーターがキャブから出ていて、
最近の小型モーターを積んだ蒸気機関車と並べるとちょっとそこが気になっていました。
いつも参考にさせて頂いているサイト様で、小型のモーターに積み換える加工が紹介されていていました。
それを参考に、所有しているキャブのモーターが気になる蒸気機関車は全て小型のモーターへの積み替え加工を行っています。
それ以外に自分なりの小加工も行なっていますので、今回はそれを紹介したいと思います。
C51の小加工
C51は太い煙突とボイラー上の給水温め機の配管が特徴ですよね。
このC51は、配管はとても良いのですが煙突が細いので加工したい思っていました。
そんな時に、中古で中村精密製C51を入手できましたので、その煙突を複製して載せてみました。
ちょっと大きいのですが、大は小を兼ねる?という事で自分的にはオッケーとしています。
何度か煙突の加工を色々と代用品を探してみたり、プラ棒で作ってみたりしましたが上手くできませんでしたので…
あと、カトーのスポーク先輪に交換して、モーションプレートの後ろのグレーの丸いパーツなどに色差しをしました。
元はデフなしのお召仕様でしたので、プラ板でデフを作って取りつけています。
E10の小加工
E10は動輪が多く、カーブを曲がる為に一部動輪にはフランジが無い、キャブ側を前にして走るなど
色々と変わっていてとても好きな機関車です。
仕事帰りにたまたま見たサイトでマイクロエースからE10が新たに発売された記事をみて、その足で買いに行った機関車です。
翌週には売切れていましたので、買っておいて良かったです。
次はいつ販売されるか分かりませんから…
キャブ側を前にして走るので、
多くの?人がやっている様に、ダミーだったライトを点灯する様に加工をしました。
連結機は、アーノルドカプラーを根本からカットして、
C56 カプラーホルダーにGMのナックルカプラーを少し首が振る様に加工して車体側に取付けています。
それなりにいい感じになったのでは無いでしょうか。
このGMのナックカプラーは一応、連結が出来るのでボイラー側にも取り付けています。
D52の小加工
模型のD52はキャブから大きくモーターが飛び出ているいのが気になって購入していませんでしたが、
新しく発売されたものからはモーターが小型化されてキャブから飛び出さなくなりました。
そんな時に、模型店でD52 235函館本線をたまたま見つけて衝動買いしてしまいました。
函館本線なのですが、キャブの後ろに壁?が無くて寒そうでしたので取付けてみました。
ついでに少し車高を下げて、モーションプレート等に色差しをしています。
C54の加工
これは、参考にさせて頂いていますサイト様の記事をみて加工にチャレンジしました。
サイト様では行なっていなかった、キャブの加工にもチャレンジしています。
デフもプラ板で作成して、カトーのスポーク先輪に交換しました。
加工の粗を隠す為に、仕上げに艶消黒で塗装しています。
隠しきれない粗もありますが、これが自分の限界です…
ウエイトをかなり削った為、格段に牽引力が落ちてしまいましたが、
結構いい感じでボイラーは下がったのではないかと思っています。
コメント